ボロ株が第三者割当増資で上がるわけ

更新日:

ボロ株が急騰するキッカケにも色々あるが、「第三者割当増資」で急騰することもある。

 

第三者割当増資というのは、ベンチャーキャピタルや投資会社に、まとめて新しい株を売って、資金を調達するという方法だ。

 

増資というと、普通は株価は下がる。

 

というのも一株当たりの利益が減るからだ。

 

たとえば全部で100万株だったモノが、200万株に増えたとしても、利益は変わらないわけだから、一株利益は半分になってしまう。

 

こういうのを株の希薄化などと言うが、増資によって1割から2割は、株価が下がるのが普通だ。

 

ところがいつ倒産してもおかしくない、ボロ株企業の第三者割当増資は違う。

 

ボロ株企業が第三者割当増資を行うと、「何か新しいことでも始めるのか?」と、期待が集まって株価が上がるのだ。

 

というのも倒産寸前の企業の新株を何億も出して買うなんて、普通はあり得ないことだ。

 

増資を引き受ける側は企業から説明を受け、何らかの好材料をつかんでいるはずだ。

 

それがあるからこそ、増資を引き受けたのだろう。

 

そういう風に考えて、期待するわけだね。

 

そういうことがなくても、増資によって、企業の営業資金が増えるわけだから、倒産危機や、債務超過という最悪の状態からは脱しているはず。

 

ボロ株の場合、上場廃止懸念というのもあって、疑義があると、なかなか安心して株を買えない。

 

第三者割当増資は、そういう懸念も払拭出来る。

 

なので新たに買いが入って株価が上がるわけだ。

 



行使価額修正条項付新株予約権とは

通常の企業の場合は、増資を発表すると、たちまち株価が1~2割下がる。

 

ところが超々低位株・ボロ株の企業が、第三者割当増資を発表すると、逆にその銘柄が買われて、株価が大きく上がることが多い。

 

引き受けた投資会社は、株価が上がったら、投資と交換で引きとった株を市場で売り、投資資金を回収して儲ける。

 

だから増資があるってことは、何か株価が大きく上がる材料があるってことになる。

 

もちろん第三者割当増資の発表の際に、引受先と、その資金の使い道も発表されるのだが、より具体的な発表は、少し後になる。

 

そこで、割当増資が発表されたら、みんなそのボロ銘柄を打診買いして、新しいニュースが開示されたら、買い増ししたりして株価が上がっていくわけだ。

 

これは超々低位株やボロ株には、よくある株価上昇のパターンで、増資を引き受けるVC(ベンチャーキャピタル)や投資会社の名前を取って「○○銘柄」と呼ぶ。

 

たとえば第三者割当増資を引き受けたのが、オークという投資会社だったら、「オーク銘柄」などと言う感じだ。

 

もちろん増資にも色々あって、一括で増資をする場合と、新株予約権を発行して、少しずつ新株を発行していく場合がある。

 

また「行使価額修正条項付新株予約権」というのもあり、前日終値に対して、10%オフの価格で新株を発行する、なんていう方法で増資を行うこともある。

 

この場合、株価が上がれば上がるほど、増資で調達出来る金額が増えるので、新株を発行する企業は、株価を上げるための努力をするというわけだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX