IPOディスカウント IPOが儲かるわけ

更新日:

IPO・新規上場とは、株式を公開していなかった企業が、自社株を売り出すことだ。

 

IPOを行う主な目的は、たいていの場合、資金調達だ。

 

企業は資金調達のために、市場に上場して、株券を売れる様にする。

 

初めて売り出すときがIPOで、追加で新しい株券を売り出すのを、「増資」という。

 

増資の際、株式市場を通じて増資を行うのを、「公募増資」と呼び、市場を通さず、取引先企業や、ベンチャーキャピタルなどといった第三者に新しい株を売るのが、「第三者割当増資」と呼ぶ。

 

IPOも増資も、どちらも株券を売って資金を集めるということだが、増資は人気がなく、IPOは人気がある。

 

というのも増資は既存株主にとって、株券の希薄化を意味し、手持ちの株券の価値が減ることを意味する。

 

一方、IPOの場合は、たいていのばあい、適正市場価格より安い値段で株が手に入る。

 

これを特に「IPOディスカウント」などと呼ぶ。

 

IPOディスカウントが起こる原因は、新規上場の際に株が売れ残らない様に、想定株価より安い値段で公募するからだ。

 

ブックビルディングという方式で、これから売り出す株の適正価格を予想し、それよりも安い値段で売り出す。

 

そういう風に安く売らないと、上場後すぐに買い手がなくなって、株価が急落しかねないからね。

 



ブックビルディング方式

IPOとは、株式非公開の企業が、株式を公開して、市場流通させることだ。

 

ただしいきなり市場で売り出しても、買い手と売り手のバランスが悪い。

 

市場というのは不特定多数の買い手と不特定多数の売り手が存在しないと、うまく働かないものだからだ。

 

なので公募でたくさんの株主を作って、自由な売買取引を始める前に、不特定多数の売り手を用意するわけだ。

 

ではなぜIPOは儲かるのか?というと、IPOでは、市場で取引される想定価格より、安い価格で株を売り出すからだ。

 

というのも上場後に株価が下がったら、IPOで株を買った人は損をしてしまう。

 

損をするのが分かっていたら、誰も積極的にIPOに応募しないので、割安な「想定価格(仮条件)」を決め、その株を買いたい人を予め準備しておく。

 

そして想定価格を元に買い手を募り、高い値段をつけた人から順に割り当てる。

 

(ブックビルディング方式という)たいていのIPOの場合は、仮条件の最大価格値で応募する人が多く、誰に割り当てるかは売り出し証券会社が決める。

 

野村證券や大和証券などの大手証券では、大口を優先して株を割り当てることが多い。

 

ネット証券の場合は、過去の利用実績を考慮しつつ、抽選で割り当てることが多い。

 

というのも公募で株券を手に入れて、初日に売り抜けて儲けようという人が殺到するからだ。

 

ただ、IPOに応募が殺到しても、上場したしばらく後に株価がどうなるかは、全くもって予断は許さないが。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX